現在住んでいるお家を、リノベーションしたいと考えている方も少なくないと思います。
しかし、リノベーションにかかる費用や期間が心配でなかなか踏み切れない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、不動産のリノベーションとはどのようなものなのかをご紹介していきます。
不動産のリノベーションとは
不動産のリノベーションという言葉の意味をご存じでしょうか。
リノベーションとは、部屋や建物全体を改修して、機能やデザインを新しくすることです。
よくリフォームと混同されますが、リフォームとは古くなった不動産をもとに戻す修繕の意味合いが強く、新しい付加価値をつけるリノベーションとは似て非なるものです。
不動産のリノベーションといっても、壁付けのI型キッチンをカウンターキッチンに変更するといったものから、部屋の間取りを大きく変えるため柱を取り除く大きな工事を必要とするものまでさまざまです。
不動産のリノベーション費用
不動産がマンションか戸建てで1㎡あたりの単価が変わってきます。
マンションの場合、一般的に1㎡あたり10~17万円だといわれています。
戸建ての場合は、外観や補修工事をおこなうかによって金額は変わりますが、おおよそ1㎡あたり25万円ほどです。
50㎡の場合500万円~1200万円ほどのリノベーション費用がかかります。
これはあくまでも目安で、導入する設備のグレードや間取りによってはこの金額以上になることもあります。
少しでもリノベーション費用を抑えるためにポイントを3つご紹介します。
①現在の間取りを活かしたリノベーションをする
現在の間取りを大幅に変更するためにはたくさんコストがかかります。
リノベーション費用を抑えるため、気になる部分だけリノベーションをおこなようにしてみてはいかがでしょうか。
②リノベーション助成制度を活用する
自治体の中には、リノベーションを支援する条例がある都市もあります。
また、中古住宅を購入してリノベーションをおこなう場合は、フラット35という住宅ローンの金利を一定期間下げることもできるので、これらの制度をうまく活用してみてください。
不動産のリノベーション期間
最後に不動産のリノベーションにかかる期間をご紹介します。
マンションでは2~3か月、戸建ての場合は3~4か月ほどかかるといわれています。
これらはあくまで一例なので、期間の前後はありますが、一般的に戸建ての方が期間が長くなる傾向にあります。
しかし、マンションによっては工事の曜日や時間が決められているところもありますので、その場合は予定していた期間よりも、さらに長くなることがあるので注意が必要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、不動産のリノベーションとはどういったもので、リノベーションにかかる費用や期間をご紹介してきました。
快適なお家のためにぜひ1度リノベーションを検討してみてください。
私たち株式会社 オレンジハウスは、厚木市・海老名市・伊勢原市を中心とした不動産情報をご紹介しております。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓