設備のなかで修繕やリフォームの回数が一番多くなるのが水回りです。
とくに水回りは見た目にわかりづらいので、「まだ大丈夫」と先延ばしにしていると、あとで大きなトラブルがおこるというケースもよくあります。
そこで、水回りのリフォームの時期や相場、注意点をご説明します。
水回りのリフォームの時期
水回りのリフォームの時期は一般的に15年から20年と言われています。
水回りは見た目に問題がなくても、小さなヒビやコーティングの切れ目から水が内部に侵入して腐蝕や劣化しているので、見えないところでは修理が必要である場合があります。
キッチンでは10年ぐらい経ってからレンジフードやコンロを点検しましょう。
トイレは20年も経つと新しい機能や節水効果の高い商品が出ているので、ずっと使い続けていると時代遅れになってきます。
また、レバーが引っかかるようになったり、水の流れや溜まりが悪くなったら、リフォームを検討する良い時期でしょう。
洗面所・浴室のリフォームの時期は10~15年です。
10年以上使って壁やタイルにカビやヒビが増え始めたら、リフォームを検討する時期でしょう。
水回りのリフォームの相場
水回りのリフォームの相場は以下のとおりです。
●キッチン:50万円~150万円
●浴室:50万円~150万円
●洗面所:10万円~50万円
●トイレ:10万円~50万円
キッチンのリフォームの相場の幅が大きいのはは対面式にするか、グレード、オプションで値段が大きく変わるからです。
浴室のリフォームは丸ごとだと100万円近くかかります。
また、バリアフリー用のリフォームだと、補助金が出る場合があります。
洗面所はスタンダードなものだと20万円ぐらいです。
トイレはタンクレスは20万円ぐらいから、機能性を重視したものは30万円ぐらいからです。
水回りのリフォームの注意点
大きな注意点として、「水回りは見た目が大丈夫でも問題がないとは限らない」ということです。
キッチンのリフォームの注意点は高さです。
「身長÷2+5cm」が最適な高さの目安となります。
また、動線をイメージしたレイアウトにしましょう。
浴室のリフォームの注意点は断熱性と保温性で、さらに水垢汚れやカビに強い素材を選ぶと良いでしょう。
洗面所のリフォームの注意点は高さです。
身長÷2が最適な高さの目安となります。
トイレのリフォームの注意点は施工期間中のトイレをどうするかです。
まとめ
水回りのリフォームの時期は15年から20年です。
相場はキッチンや浴室はどのようにリフォームするかによって大きく変わってきます。
水回りの注意点は見た目ではわからないということなので、10年を過ぎたあたりからリフォームを検討しましょう。
私たち株式会社 オレンジハウスは、厚木市・海老名市・伊勢原市を中心とした不動産情報をご紹介しております。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓