越境という言葉を聞いたことはありますか。
越境とは、隣接する土地の境界線を超えて建物や塀などが建てられている状態のことです。
越境のある不動産を売却する場合、どのような手続きが必要なのでしょうか。
そこで今回は、越境のある不動産の売却を検討している方に向けて、売却時の注意点と方法についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
厚木市周辺の売買戸建て一覧へ進む
越境とはなにか
越境とは、敷地境界線を越えて隣接する土地の持ち主の所有権を侵害していることをいいます。
越境は、柵など地上で境界線を越えているものだけでなく、植物の枝や屋根、地中にある建物の基礎など、空中や地中で境界線を越えている場合も越境に当たります。
越境がある場合、将来的に問題になることがあるため、対処しておくことが大切です。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に受け取る購入申込書とは?記載項目の見方と注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
厚木市周辺の売買戸建て一覧へ進む
越境のある不動産を売却するときの注意点
越境しているもしくはされている不動産の売却には注意が必要で、境界確定をしておくことがポイントです。
家を購入した当時の境界確定図が手元にある場合でも、売却時に再度確認しておくことをおすすめします。
また、越境状況や越境物に対しての取り決めをまとめた、覚書という書類の作成もおすすめです。
売却予定の不動産に越境の問題がある場合、買い手にとっては不安要素となるので、可能な限り売却前に越境の問題を解決できていると、早期売却につながります。
▼この記事も読まれています
土地売却で必要な境界線とは?調べ方と費用をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
厚木市周辺の売買戸建て一覧へ進む
越境のある不動産を売却する方法
越境のある不動産の売却方法を3つご紹介します。
越境物を取り除いて売却する
越境のある不動産は買主にとって不安要素となるため、越境物を取り除くことで買主が見つかる可能性が高まります。
越境物を取り除くためには所有者の承諾が必要なため、覚書を作成するなど売却前に隣地所有者と交渉しましょう。
越境のある部分を隣地所有者に売却する
越境物の撤去が難しい場合は、越境している部分を隣地所有者に売却、こちらが越境している場合は越境部分を買い取ることで、通常の土地として売却が可能になり、買主が見つかりやすくなります。
ただし、土地の一部を売却すると既存不適格物件になる可能性がある点には注意が必要です。
買取業者に買い取ってもらう
隣地所有者との交渉が難航し、売却が困難な場合は、訳あり物件専門の買取業者に買取を依頼する方法があります。
一般的な不動産売却より売却価格が低くなりますが、越境物の撤去が難しく売却がスムーズに進まない場合は、買取も一つの手なのでいち早く不動産を現金化したい方は検討しましょう。
▼この記事も読まれています
居住中の家をできるだけ高く売るコツをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
厚木市周辺の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
越境のある不動産の売却は、売却前に越境物の問題解消が重要です。
越境のある不動産の売却には、境界確定や覚書作成などがポイントになってきます。
越境のある不動産を売却する方法には、取り除く、隣地所有者もしくは買取業者に売却するなどがあり、それぞれにメリットとデメリットがあるので、ご自身の事情に合った売却方法を選択しましょう。
本厚木の不動産売買のことなら株式会社オレンジハウスへ。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
厚木市周辺の売買戸建て一覧へ進む
株式会社オレンジハウス メディア 担当ライター
本厚木を中心に厚木市や海老名市での不動産売買は、株式会社オレンジハウスにお任せください。お客様一人ひとりのご予算やニーズに合わせて最適なお住まいをご提案できるよう、当サイトのブログでも不動産情報のほか一戸建てなどの情報をご紹介します。